VOICE CUE エフエムみしま・かんなみ

2011年04月17日

     VOICE CUE エフエムみしま・かんなみ

      パーソナリティー 出羽基予子さんの番組

    「キヨコのちょこっと日曜日」に出演させていただきました。

     9:30分~の『いいものみつけたのデハ 』のコナーで

     ベビーマッサージとは?

     ホホバオイルについて。

     そして今、東日本震災で被災している子どもたちに出来ることについて

     お話させていただきました。

     
     被災している子どもに限らず、地震に不安になっている子どたちに

     私たちが子どもにできることそれは『手当て』です。

     ママの手は魔法の手  ~わが子に『手当て』を~      

      触ること。特にタッピングがショックを和らげます。

      鎖骨中央下を軽くタッピング。不安と恐怖心にアプローチします。

      ショックには『飲む・食べる・話す・歩く』事によりアドレナリンが下がります。

      背中(背骨付近)をゆっくり永いストロークでなでると落ち着きます。

      子どもの体に触れて冷たいところが触れポイント。

      腰が冷たい時は怖いと感じている時、肺は寂しいとき。

      オイルも何もいらないからゆっくりとなでてあげてください。

      そばに友人やパートナーがいたら、お互いの背中を首から尾骨までゆっくり

      撫でてください。

      タッピングポイントは顎と眉じりが不安を和らぎます。

      鎖骨中央下はどの状態にもおススメです。

      触るだけでストレスホルモンが軽減します。特に子供とお年寄り、授乳中のママ。

      鎖骨中央下を軽くタッピングするだけです。
      
      後は背骨付近を軽く尾骨までゆっくり撫でてください。



      手当て・・・お腹が痛かったら、自然とお腹に手が伸びるしママは
   
      子供が熱を出したら、その額やほおに手を当てたり、

      古来より、手を当てることによって、病気が改善されたり

      症状が楽になると言われてきました。そう言えば子供のとき、

      母の手のひらにホッとして途端に寝てしまったこともありました。
 
      だから“手当て” という言葉が出来たんだと思います。



Posted by ☆けめ☆ at 21:47│Comments(0)今日の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VOICE CUE エフエムみしま・かんなみ
    コメント(0)